シラスリフレとは?

火山噴火で堆積した自然素材の「シラス(白洲)」を1000℃の高温で焼成した「シラス・バルーン」を配合しました。
鹿児島産「シラスバルーン」は、中空構造を持つ微粒子で、吸・放湿性能、断熱性能、吸音性能、不燃性能など、室内仕上材に不可欠な特長を持っています。
無毒・無害な「シラスリフレ」は、お子様や御長寿さんにも、安心・安全。
「シラスリフレ」は、withコロナの時代にふさわしい、抗菌・調湿塗料です。


(写真)「シラスリフレ」で抗菌リニューアルした Y-house。(登別市)
調湿性能

・配合成分のシラスバルーンは微細粒子と多孔質の構造により、優れた調湿機能があります。
・「シラスリフレ」は、「JIS A 6909 建築用仕上塗材の吸放湿性」の基準値である70 [g/㎡]以上をクリアした調湿建材です。

・「シラスリフレ」を壁や天井の仕上げ材として150[m2]施工するだけで、家庭用加湿器で5台分の水蒸気を壁の中に吸着。乾燥時には水蒸気を再放散して室内の相対湿度を安定化します。
・入浴・炊事・洗濯乾燥で室内に放散された余剰な水蒸気をしっかりと吸収して、カビの原因になる結露を防止する効果があります。
・「シラスリフレ」の調湿効果を利用して室内の相対湿度を人間の快適範囲に維持することで、ウィルスやバクテリアの繁殖を抑制し、呼吸器感染などのリスクを低減できます。

消臭性能

・「シラスバルーン」の多孔質構造には、優れた消臭機能があります。
・生ゴミ臭やペット臭の原因になるアモンニアなどを素早く除去。
「おうち時間」が増えたウィズコロナの生活環境にもピッタリです。

・室内の嫌なニオイの原因は、空気中にある微量成分。換気装置で新鮮な空気を取り入れても濃度を希釈するだけで、根本的な解決にはなりません。
・シラスリフレは配合成分の「シラスバルーン」にニオイ成分を物理吸着。
しっかりと内部に取り込んで、再放散を抑制しますから、いつまでも綺麗な空気に包まれながら生活することができます。
・また「ホルムアルデヒド」などのVOC(揮発性有機物質)も吸着しますから、安心・安全な空気環境を作り出すことができるのです。

抗菌性能

・「シラスリフレ」にはSIAA(抗菌製品技術協議会)認定の、抗菌・防カビ・
抗ウィルス剤を配合*。
・無機系の抗菌剤とのダブル処方ですから、高い抗菌作用が長期間持続して、お部屋を清潔な状態に維持することができます。(*エム・アイ・シー社の「パシフィックビーム・モールド」を配合しています)

・外部評価機関で「JIS Z2801:2000 抗菌性能試験法準拠による抗菌力試験」を実施。
・24時間で 99.99%の菌が除去されることを確認しました。

・「シラスリフレ」は、空気中に浮遊する菌を不活化させることで、室内の空気環境を改善し、清潔で良好な状態に維持します。

(参考)「シラスリフレ」公式HP(https://www.hokushu.net/kenzai/product/4397/)
VOCフリー

・「シラスリフレ」は、日本仕上材工業会のホルムアルデヒド放散等級
「F☆☆☆☆」を認証取得。

・トルエンやキシレンなどの有機溶剤も一切使用していませんから、病院や子供園、学校、老人施設などの改修工事にも最適です。

・「シラスリフレ」には、天然の多孔質材料である「シラスバルーン」を採用していますから、空気中のVOCも物理吸着して綺麗な空気環境を実現してくれます。

・綺麗な空気に包まれて、健康で快適な暮らしを実現してくれる「シラスリフレ」。
ウィズコロナの時代にマッチした、内装材です。
不燃認定

・外部機関で「コーンカロリーメーター試験」を実施。
・「シラスリフレ」は不燃材料としての性能基準をクリアした製品です。
(20分間の総発熱量が8MJ/㎡以下、最高発熱速度が10秒を超えて200kw/㎡を超えないこと:準拠規格 ISO 5660)

・不燃認定が必要な公共施設、病院、学校、デイケアセンターなど、抗菌・抗ウィルス性能が必要な全ての空間に、使用することができます。

